
一部では金銭トラブルや男女関係でのトラブルが多発しているみたいだね。でも被害に遭わないために気をつけるポイントを押さえておけば大丈夫だよ!
今回はギャラ飲みで起こるトラブルについて詳しく解説していきます。また、ギャラ飲みでトラブル被害に遭わないためのポイントについても解説していきます。
- ギャラ飲みを始めてみたい方
- ギャラ飲みで失敗してくない方
- 安全にギャラ飲みしたい方
こんな方はぜひ最後まで読んで頂けたらと思います。
- ギャラ飲み初心者必見!
- ギャラ飲みで起こるトラブルを知ろう
- ギャラ飲みアプリが最も安全
目次
ギャラ飲みって危ない??

「ギャラ飲みでギャラが貰えなかった」
「やたらと身体触られて不快だった」
このような書き込みをSNSで見かけたことはないでしょうか?
楽しく飲み会に参加するだけでお金が稼げるということで、最近20代女性の間でギャラ飲みがブームになっています。
ギャラ飲み人口が増えるにつれて、ギャラ飲みでのトラブルが多発しており、なかには危険な目にあったという女性も出てきました。特にSNSなどで募集しているギャラ飲みは相手の素性がわからないためトラブル被害に遭いやすいです。
トラブル被害から身を守るためにも、ギャラ飲みでどのようなトラブルがあるのかを知り、それに対処していくことが大切です。
- ギャラ飲みはトラブルが多発している
- どんなトラブルがあるかを知り対処することが大切
ギャラ飲みってどんな危ないトラブルがあるの?
ギャラ飲みトラブル例①ギャラの未払い
SNS等でよく目にするのがギャラの未払いです。
ギャラ飲みと聞いて参加したのに実際はギャラ飲みではなかったというケースや、ノリが悪かったなどの難癖を付けられてギャラが支払われなかったというケースをよく耳にします。
TwitterなどのSNSで相手の身元がわからないような場合に多発しているようです。SNSで募集されているギャラ飲みに参加する場合は事前にしっかりと確認するのが良いでしょう。
ギャラの未払いを防ぐために、SNSでのギャラ飲みでなく、報酬が確実に支払われるギャラ飲みアプリを使うことをオススメします。
ギャラ飲みトラブル例②お酒の強要
度数の強いお酒をガンガン飲ませようとしてきて、断ろうとしても「ノリが悪い」「場の空気がしらける」などと言われてしつこくお酒を強要してくるという被害が多発しています。
女性を酔わせて持ち帰りしようとする男性も多いので本当に注意して下さい!
断っても無理強いしてくる相手がいる場合は、主催者に相談するかすぐにその飲み会から帰るようにしましょう。
ギャラ飲みトラブル例③セクハラ被害
ギャラ飲みはお酒の席ということもあり、普段以上に男性からのセクハラ被害が多くなります。性的な話題ばかりされたり、身体を密着させてきたりなどギャラ飲みでのセクハラ被害が多発しています。
セクハラだと感じた時は飲み会の最中であれば主催者に相談するのが良いでしょう。それでも改善しないようであれば、すぐに飲み会から帰るようにしましょう。性的被害でレイプ等の危険性を感じた時は即座に警察に連絡するようにしましょう。
SNSで募集されているギャラ飲みに参加した場合は、セクハラ被害にあったことをSNSで告発するしか方法はありません。ギャラ飲みアプリの場合であれば、運営に通報するようにしましょう。
ギャラ飲みトラブル例④ビジネス勧誘
ギャラ飲みで最近増えているのが、マルチ商法(ネットワークビジネス)や暗号通貨投資などのビジネス勧誘です。ギャラ飲みで稼ぐ=お金が欲しい女子ということで狙われやすい傾向にあります。
こちらもSNSで募集されているギャラ飲みで多いです。
「必ず儲かるから」「君なら稼げる」といった甘い言葉に騙されないように十分注意して下さい。ビジネス勧誘された場合は、自分は全く興味が無い旨を伝えましょう。
ギャラ飲みトラブル例⑤盗難被害
「財布からお金が抜かれていた」「カバンに入れてたアクセが無くなった」といったようにギャラ飲みでの盗難被害もあるようです。
飲み会の場では気付かずに家に帰ってから気付いたというケースも多く、誰が取ったか証拠もないため泣き寝入りするしかないという被害者が多いです。
盗難被害については、男性だけでなく一緒に参加していた女性に盗まれるということも考えられるので貴重品は必ず手元に置いておくようにしましょう。トイレのために席を外したり、ダーツなどをやるために席を離れる時は狙われやすいので要注意です。
ギャラ飲みトラブル例⑥軟禁被害
ギャラ飲みで行った場所がホテルの一室で、帰ろうとしても帰して貰えなかった。身体の関係を強要されて怖い思いをした。といったように、ギャラ飲みの場所が自宅やホテルの一室で怖い思いをしたという被害も多いです。
ギャラ飲みアプリでは、ホテルや自宅など鍵のかかる個室での利用は禁止されており、一般的な飲食店で飲み会をセッティングなので安心ですが、SNSで募集されているギャラ飲みにはルール等が一切ありません。実際に被害に合っているのもSNSで募集されたギャラ飲みばかりでした。
ギャラ飲みの開催場所は必ず確認するようにして、自宅やホテルの場合は参加しない方が良いでしょう。
ギャラ飲みで危ない案件を見極めるポイント

ギャラ飲みでトラブルに巻き込まれたり被害に遭わないためにも、危ない案件かどうかを事前にある程度見極めることが大切です。
ギャラ飲み見極め①ギャラが高すぎる
ギャラが相場よりも高すぎる場合は危ない案件の可能性が高いので注意が必要です。
高いギャラを提示することで女性を集めて実際にはギャラが支払われなかったという被害も多発しています。相場よりもギャラが高すぎる場合は何かしらの理由があるものです。
ギャラ飲みの相場は2時間の飲み会で1〜2万円程度で、これはSNSでの募集もギャラ飲みアプリの募集でも大差ありません。高すぎるギャラの場合は疑いの目を持って慎重になりましょう。
ギャラ飲み見極め②開催場所がホテルの一室や自宅
開催場所がホテルの一室や自宅の場合も気をつけましょう。
タワーマンションの高層階で主催されるギャラ飲みはリッチなイメージがありますが、酔い潰されて身体の関係を強要されたり、帰してもらえないなどの被害に遭いやすいです。
知り合いがいない状況で一人で参加するのは控えるほうが良いでしょう。
ギャラ飲み見極め③募集人数や参加人数が不明瞭
募集人数や参加人数が不明瞭の場合も注意が必要です。
ギャラ飲みの募集に見せかけて普通の飲み会で、女性の人数調整のために募集されている可能性があります。ギャラ飲みに行く前に条件は必ず目を通すようにし、ギャラが貰えることを確認するようにしましょう。
ギャラ飲み見極め④SNSで募集されている
SNSで募集されているギャラ飲みの全てが危ないということはありませんが、実際にトラブルが起きているのはSNSで募集されているギャラ飲みがほとんどです。
身分証明や審査もなく誰でも参加することができるのは一見メリットのように見えて、こうしたトラブルを引き起こしやすい環境を作ってしまっています。
SNSで募集されているギャラ飲みはトラブルが多く危ないということを肝に銘じておきましょう。
ギャラ飲みで危ないトラブルに遭わないためには?

安全にギャラ飲みしたいのであれば、SNSで募集されているギャラ飲みに参加するのではなく、ギャラ飲みアプリを使うようにしましょう。
ギャラ飲みアプリでは、男女ともに入会審査があるため、身分証明がされているため安心できます。男性から不当な扱いをうければ、運営に通報してトラブル対応をして貰えるため安全ですし、そもそもトラブル自体が起こりにくいです。
当サイトがオススメするのはこちら!安全にギャラ飲みするためにもぜひこれらの3つを活用しましょう!
ギャラ飲みは危ない?まとめ

今回はギャラ飲みで起こるトラブルについて詳しく解説し、ギャラ飲みでトラブル被害に遭わないためのポイントについて解説しました。
SNSで募集されているギャラ飲みはトラブルが多く危険です。トラブル被害に遭わないためにも怪しい案件には十分注意しましょう。
安全にギャラ飲みをするためにもギャラ飲みアプリを使うことを強くオススメします。
ギャラ飲みって最近流行っているけど危なくないの??